大学・大学院・専門学校に入学することを目指し、実践的カリキュラムを通して4技能をバランスよく学習します。
日本語科では世界各国から学生が集まり、それぞれの日本語力に応じたクラスで学習しています。本校が独自に作成したテキストと「読む・聞く・書く・話す」の能力を伸ばすカリキュラムによる実践的な指導法には定評があります。また、クラス担任制による学習指導や進路指導も充実しているので、日本語の学習に集中できる環境が整っています。「日本の大学や専門学校に入りたい」「日本でファッションを勉強したい」「日本の文化や習慣を学びたい」など、目的はさまざまですが、学生は皆高い意欲を持ち、お互いに刺激を与え合いながら、日本語を学んでいます。

教育指導の特色

Course Characteristics 01
専任教員を中心としたチームティーチングによるダイレクトメソッド

Course Characteristics 02
教育実践を通じて本校が独自に開発したカリキュラム、テキスト、視聴覚教材を活用した指導法

Course Characteristics 03
クラス担任制によるきめ細かい学習指導進路指導

1週間のスケジュール例

  月 MON 火 TUE 水 WED 木 THU 金 FRI
1限
9:10~10:00
会話
Japanese communication
会話
Japanese communication
テスト
Test
文法
Grammar
文法
Grammar
2限
10:10~11:00
文法
Grammar
読解
Reading
文法
Grammar
会話
Japanese communication
3限
11:10~12:00
読解
Reading
文法
Grammar
会話
Japanese communication
4限
13:00~13:50
作文
Writing
コール
CALL
作文
Writing
作文
Writing
聴解
Listening
5限
14:00~14:50
漢字
Kanji
聴解
Listening
漢字
Kanji
聴解
Listening
ホームルーム
Home room

カリキュラム

それぞれの日本語力に応じて、「読む・聞く・書く・話す」の能力を伸ばす効率的なカリキュラム
  初級 中級 上級
 
  • 文化初級日本語テキスト改訂版Ⅰ
  • 文化初級日本語テキスト改訂版Ⅱ
日本語の基礎となる文型を学習し、日常的な状況に合わせて使うことができる。
  • 文化中級日本語Ⅰ
  • 文化中級日本語Ⅱ
語彙や文法を増やして、表現力、応用力を身につける。
  • 上級用のテキスト
  • 自主制作教材
    (VTR教材、新聞、小説、その他)
日本の文化や事情を理解し、より日本語らしい表現を身につけると共にインタビュー調査などを通じ実際の場面で使うことにより実践的な力を高める。
読む
  • 文字、単語、短文が読める。
  • 既習の語彙、表現、文型を含む文章を読んで理解できる。
  • 新聞記事、エッセイ、パンフレット、調査報告、手紙などさまざま文章の形式に慣れ、内容を正しく理解できる。
  • 未習の語彙、表現を類推して、それらを含む文章が読み取れる。
  • 新聞などを読み、日本事情や時事問題について内容を理解できる。
  • 文学作品を読み、味わえる。
聞く
  • 日常的な場面の会話やまとまりのある文章を聞いて理解できる。
  • 日常的な場面だけでなく、より幅広い場面での会話やまとまりのある文章を聞いて理解できる。
  • ニュース、時事問題などを理解しまとめられる。
  • テレビ番組が理解できる。
話す
  • 単音、単語、短文が正しく発音できる。
  • 日常的な場面で、習った表現を使って会話できる。
  • 相手や状況に合わせて、待遇表現が使える。
  • 報告する、自分の意見を述べるなど、まとまりのある会話ができる。
  • 自然なイントネーション、発音、スピードで話せる。
  • 雑談や議論など幅広い場面で適切に会話ができる。
  • わかりやすく魅力的なプレゼンテーションができる。
書く
  • 既習の文型を使って短文が作れる。
  • 日記、自己紹介、将来の希望、私の家族など、自分のことが書ける。
  • 既習の語彙や中級文型を使ってまとまりのある文章が書ける。
  • 意見文やエッセイ、レポートなどが書ける。
  • 長い文章を的確に要約できる。
  • 特定のテーマに関して、自分で情報を収集し、分析した上で構成を考え、小論文やレポートが書ける。
表記

漢字圏

  • 母国の漢字と日本語の漢字の違いを認識する。
  • 初級各課の漢字約800字が読め、書ける。
非漢字圏
  • 漢字の成り立ち、仕組みを知り、漢字に慣れる。
  • 初級各課の漢字が読め、特に必要度の高いもの500字が書ける。
  • N2レベルの漢字力を身につける。漢字の読み、書き、意味、使い方などを学ぶ。
  • 日本での生活や研究活動に不自由しない程度の漢字力を身につける。

教員メッセージ

安心して日本語の勉強ができる環境です。
世界各国から集まった学生達が、お互いの文化を尊重しながら楽しく日本語を勉強しています。各クラスには担任の先生がいて勉強や進路のことなどについて、いつでも相談することができるので、安心して日本語の勉強ができます。